BLOG

【来週火曜から開催】「2026春夏 完全予測トレンド」セミナー

2025年7月10日

写真 左 FERRAGAMO 2026 RESORT
写真 右 「都内4月の店頭」 鈴木雅子氏 インスタグラム @masa_moff_acce より

 
日本市場のリアルな売れ筋動向から、
2026年春夏のマーケットトレンドを具体的に読み解く
完全予測トレンドセミナーは、来週火曜日 東京会場を皮切りに開催致します。

 
〈セミナーまであと5日〉
 
セミナーお申し込みはお済みですか?
会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申し込みをお待ちしています。
 
*************************************************************
 
第1部 は 弊社fプロジェクト代表 ファッションディレクターの藤岡篤子、
第2部 は ファッショングッズ ディレクターの M OFFICE代表 鈴木雅子氏が
講師をつとめます。

トレンドリサーチ、編集作業の真っ最中の講師二人から、
2026春夏を先読みするトレンド情報を少しずつお届けしています。
 
見逃した投稿は講師のインスタグラムや fプロジェクトの公式アカウントをぜひチェックしてください👉👉
 
[講師のインスタグラム アカウント]
@fiorinatokyo 藤岡篤子 fプロジェクト代表/ファッションディレクター
@masa_moff_acce  鈴木雅子 M OFFICE代表/ファッショングッズディレクター

@fproject_official fプロジェクト 公式アカウント
 
会場で皆様にお目に掛かるのを楽しみにしております!



2026春夏 完全予測トレンドセミナー
詳細はこちらから
セミナー詳細はこちら


「2026 春夏 完全予測トレンド」セミナー【ありふれたものをありふれて見せないのがポイント】

2025年7月8日

fプロジェクトの藤岡篤子です

猛暑が続きますが、本番はこれから
皆様におかれましては、体調管理など気をつけていらっしゃる事と思いますが、
くれぐれもご自愛くださいませ!

さて、2026年春夏のファッションを考える時、ポイントになるのは
目を奪うような新しさではなく、
継続トレンドをどうフレッシュアップしてみせるかにあります

例えば、上手に定番を新鮮に見せてくれたのは2026年春夏コレクションを発表した
新生セリーヌのマイケル・ライダーです

とても参考になりますのでぜひチェックしてください

【白黒配色】【定番のツインセット】【ツータックのキュロット】
【メリージェーンシューズ】【プレーンな籠バッグ】

こんなベーシックを輝かせるのは、
白の貝ボタン、ゴールドのジャラジャラとした重めのアクセサリー使いです

ディテールや着こなし次第でありふれたものが、こうも新しいイメージに変換できる

また、夏といえば「ボーダー」がマリン風に登場しますが、
洗練されたダークカラー配色でボーダーを大人色に変えたsacai

ありふれたものこそ、面白いやるべきことが沢山ありそう!
デザインやVMDのアイディアとしても、この発想で2026春夏シーズンを盛り上げていきたいです



2026年 春夏 完全予測トレンドセミナー


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2026年春夏リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ 猛暑対策にトップス&チュニック増加
⚫︎ ロマンチックレースは素朴なホワイト継続
⚫︎ オフィシャルアイテムにはストレッチの軽快さが必要


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●悪天候や、猛暑に対応する日よけのアイテムの拡大に注目
●シューズはストラップやレースアップのディテールを効果的に使う
●アクセサリーやチャーム使いは、ガーリーなデコ要素が主役に


<セミナー日時>

【会場セミナー】

2025年7月15日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 B2F


【ウェビナー(動画)配信】

2025年 7月23日(水)、25日(金)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

 

【訪問セミナー】
5名様以上で申込の場合、講師による訪問が可能です。
受講人数分の受講料+訪問出張費20,000円(税込) および交通費実費を頂戴いたします。
詳細は個別に対応いたします。

会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申込みをお待ちしております。



2026春夏完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら


「2026春夏 完全予測トレンド」セミナー【講師のご紹介】

2025年7月3日


 
日本市場のリアルな売れ筋動向から、
2026年春夏のマーケットトレンドを具体的に読み解く
完全予測トレンドセミナーを、7月15日(火)より開催致します。

第1部 は 弊社fプロジェクト代表 ファッションディレクターの藤岡篤子、
第2部 は ファッショングッズ ディレクターの M OFFICE代表 鈴木雅子氏が
講師をつとめます。
 
【講師のご紹介】
藤岡篤子
ファッションディレクター/fプロジェクト代表

国際羊毛事務局(IWS)を経てファッションジャーナリストへ。
朝日新聞、毎日新聞、AERAなど新聞からモード誌まで幅広いメディアに執筆。
「25ans」「Precious」「marieclaire」など連載多数、情報知識辞典「IMIDAS」のファッション分野執筆。神戸芸術工科大学客員教授。名古屋学芸大学 メディア造形学部ファッション造形学科客員教授。「Precious.jp」主催の「Timeless Style ICONS」トークショー(阪急うめだ本店)、「ミシェル・オバマに見るファッション」(KADOKAWA 主催)など、顧客や読者への講演会多数。

@fiorinatokyo


鈴木雅子
ファッショングッズディレクター/M OFFICE 代表

桑沢デザイン研究所卒業。
百貨店(株)松屋の研究所のファッションコーディネーターとして11年在籍し、ファッション雑貨、化粧品、ラグジュアリーブランド、宝飾アクセサリーなどを担当。
その後、(株)ワールドのセレクトショップOPAQUEのPB雑貨ディレクター兼チーフバイヤーを経て現在に至る。

@masa_moff_acce


 
2週間後のセミナーに向け、
トレンドリサーチ、編集作業の真っ最中の講師から、
少しずつトレンド情報をお届けしていますので

講師のSNSや、fプロジェクトの公式アカウントをぜひチェックされてくださいね。
 
講師のインスタグラム 公式アカウントはこちら。

[講師のインスタグラム アカウント]
@fiorinatokyo 藤岡篤子 fプロジェクト代表/ファッションディレクター
@masa_moff_acce 鈴木雅子 M OFFICE代表/ファッショングッズディレクター

 
会場で皆様にお目に掛かるのを楽しみにしております!



2026春夏 完全予測トレンドセミナー
詳細はこちらから
セミナー詳細はこちら

 


「2026 春夏 完全予測トレンド」セミナー【混在する2026春夏トレンドを乗り切るには?】

2025年7月2日

fプロジェクトの藤岡篤子です

東京も暑いですが今日のニュースでは、
パリは38度、ロンドンは40度超え、、、元々緯度が高く寒冷な国で
ほとんどの家にはクーラーがないので、この温度は惨事に近いのではと察します

東京もまだ30度代前半で推移していますが、これから夏本番、いったいどこまで、、。

皆様は体調などお変わりございませんか?

地球環境は大きな課題として取り組むべきですが
同時に、私たちは、暑さを受け入れそれに対して、消費者に何が提案できるかが重要ではないでしょうか?

この春夏の売れ筋傾向を見ていると

トレンドがピラミッド型で大きな流れが牽引するとというよりも、それぞれが柱になっていて
ロマンチックな流れのクロッシェなどディテールの人気が根強いと共に、
ミニマルがソフトで優しい表情で台頭し、英国調も継続

多様化の様相が見て取れます

2026年春夏の流れを予測する時、このディテールや素材の多様化は大きなヒントになりそうです



2026年 春夏 完全予測トレンドセミナー


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2026年春夏リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ 猛暑対策にトップス&チュニック増加
⚫︎ ロマンチックレースは素朴なホワイト継続
⚫︎ オフィシャルアイテムにはストレッチの軽快さが必要


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●悪天候や、猛暑に対応する日よけのアイテムの拡大に注目
●シューズはストラップやレースアップのディテールを効果的に使う
●アクセサリーやチャーム使いは、ガーリーなデコ要素が主役に


<セミナー日時>

【会場セミナー】

2025年7月15日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 B2F


【ウェビナー(動画)配信】

2025年 7月23日(水)、25日(金)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

 

【訪問セミナー】
5名様以上で申込の場合、講師による訪問が可能です。
受講人数分の受講料+訪問出張費20,000円(税込) および交通費実費を頂戴いたします。
詳細は個別に対応いたします。

会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申込みをお待ちしております。



2026春夏完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら


FAX回線不具合のお詫びと復旧のお知らせ

2025年6月30日

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

6月24日(火)に弊社のFAX回線に不具合が発生していることが判明し、
FAXの受信が困難な状況が続いておりましたが、
6月30日(月)15時に復旧作業が完了し、現在は通常通りFAXを受信できております。

FAXにてご連絡・お申し込みをいただいたお客様には、
多大なるご不便、ご迷惑をお掛けましたことを心より深くお詫び申し上げます。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
 
【ご確認のお願い】
現在お申込みを受け付けております
・2026年春夏 完全予測トレンドセミナー
・過去セミナー資料
につきまして、FAXにてお申込みいただいたお客様で、本日(6/30)時点で弊社から請求書が未着の場合、
FAX回線の不具合により、申込書が弊社に届いていない可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、申込書の再送をお願い申し上げます。
 
ご多忙のところご面倒をおかけいたしますが、
何卒ご確認とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

株式会社fプロジェクト


「2026 春夏 完全予測トレンド」セミナー【どう始める?この夏も暑い 、、続きます。】

2025年6月23日

皆様 こんにちは、fプロジェクトの藤岡篤子です

夏至の前から猛暑続き、再び梅雨空が戻ってきて、
お天気も、この地球環境にどう対処したら良いのか、、、迷走中のようです

皆様も、着る服の調整に知恵を絞っていらっしゃることと思います

いきなりリゾートドレスではないし、かといってジャケットのセットアップなど、
クーラーの効いた場所でないと着る気持ちになれない

そんな時はまず、軽快なトップスから始めましょう!

ロマンチック気分は穏やかにシンプル化の傾向、でもまだまだこの甘さは2026年春夏まで継続します
またミニマルで力強い流れが台頭しているので、簡潔な直線を描くモダンなシャツもオシャレですね

ロマンチックなムードと着やすいミニマルの二つの流れが共存しています

代表的な二つの着こなしをご紹介いたします

チュニックブラウスは、大袈裟さは消えましたが、
まだ透け感のある素材でボリュームや小さなフリルのトリミングなど、ロマンチックタッチは重要です

またミニマルなシャツは、張りのある素材で清涼感を演出し、袖は長くバランスをグッと大人風に変化させ
ジャケット無しでも、きちんと感を醸し出します

アクセサリー使いも潔く、複数使いか、ゼロか!



2026年 春夏 完全予測トレンドセミナー


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2026年春夏リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ 猛暑対策にトップス&チュニック増加
⚫︎ ロマンチックレースは素朴なホワイト継続
⚫︎ オフィシャルアイテムにはストレッチの軽快さが必要


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●悪天候や、猛暑に対応する日よけのアイテムの拡大に注目
●シューズはストラップやレースアップのディテールを効果的に使う
●アクセサリーやチャーム使いは、ガーリーなデコ要素が主役に


<セミナー日時>

【会場セミナー】

2025年7月15日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 B2F


【ウェビナー(動画)配信】

2025年 7月23日(水)、25日(金)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

 

【訪問セミナー】
5名様以上で申込の場合、講師による訪問が可能です。
受講人数分の受講料+訪問出張費20,000円(税込) および交通費実費を頂戴いたします。
詳細は個別に対応いたします。
 
会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申込みをお待ちしております。



2026春夏完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら


「2026 春夏 完全予測トレンド」セミナー【マリンでスタート2026春夏】

2025年6月16日

あっという間に梅雨入りしましたが、どうかこのまま猛暑になりませんように、、。

藤岡篤子です
皆様 お変わりなくお元気にお過ごしのことと思います

どんな温度でも夏らしさと爽やかさを伝えてくれるエバーグリーンアイテム

それはマリンです!

マリンはフレンチでもあり、プレッピーでアメリカンでもあり、またそもそもユニフォームでもあります

親しみやすい、永遠のアイテムは、トレンドが見えにくい現在だからこそ、愛されアイテムに急浮上しています

定番ですが、着こなしを工夫してTシャツだけではなく、スキッパーカラーにネッカチーフや
白シャツの重ね着などフレンチ風に一捻りしたスタイリングで

ボトムはワークパンツ風のジョガーにハイヒールで決めるなど
攻めたスタイリングが2026年の決め手です



2026年 春夏 完全予測トレンドセミナー


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2026年春夏リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ 猛暑対策にトップス&チュニック増加
⚫︎ ロマンチックレースは素朴なホワイト継続
⚫︎ オフィシャルアイテムにはストレッチの軽快さが必要


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●悪天候や、猛暑に対応する日よけのアイテムの拡大に注目
●シューズはストラップやレースアップのディテールを効果的に使う
●アクセサリーやチャーム使いは、ガーリーなデコ要素が主役に


<セミナー日時>

【会場セミナー】

2025年7月15日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 B2F


【ウェビナー(動画)配信】

2025年 7月23日(水)、25日(金)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

 

【訪問セミナー】
5名様以上で申込の場合、講師による訪問が可能です。
受講人数分の受講料+訪問出張費20,000円(税込) および交通費実費を頂戴いたします。
詳細は個別に対応いたします。
 
会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申込みをお待ちしております。



2026春夏完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら


【お申し込み受付開始】2026春夏完全予測トレンドセミナー開催のご案内

2025年6月6日


 

決定版 2026年春夏はこれが売れる!
日本市場のリアルな売れ筋動向から、

2026年春夏のマーケットトレンドを具体的に読み解く
完全予測トレンドセミナーを 来月7月に開催致します。
皆さまのトレンド分析、商品開発へぜひお役立てください。


  受講のPOINT

・商品企画に際し、実際の市場動向を加味した、リアルなトレンド情報が知りたい
・コレクショントレンドを、具体的に売れる商品として落とし込むには?方向性を確認したい
・MDや販売員など、売り上げをリードするための店舗計画、販売戦略に活かしたい
・企画職だが社内ではトレンド分析に十分な時間を割けず、常にトレンドを分析している専門家の目線を借りたい
 


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2026年春夏リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ 猛暑対策にトップス&チュニック増加
⚫︎ ロマンチックレースは素朴なホワイト継続
⚫︎ オフィシャルアイテムにはストレッチの軽快さが必要


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●悪天候や、猛暑に対応する日よけのアイテムの拡大に注目
●シューズはストラップやレースアップのディテールを効果的に使う
●アクセサリーやチャーム使いは、ガーリーなデコ要素が主役に


<セミナー日時>

【会場セミナー】

2025年7月15日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 B2F


【ウェビナー(動画)配信】

2025年 7月23日(水)、25日(金)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

 

【訪問セミナー】
5名様以上で申込の場合、講師による訪問が可能です。
受講人数分の受講料+訪問出張費20,000円(税込) および交通費実費を頂戴いたします。
詳細は個別に対応いたします。
 
会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申込みをお待ちしております。



2026春夏完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら


2025-26年秋冬 ヨーロッパコレクション トレンド解説 JAFCA ColorTrendMagazine「流行色」2025 SUMMER No.621 掲載

2025年6月2日

【掲載のお知らせ】
藤岡篤子が、JAFCA ColorTrendMagazine「流行色」
2025 SUMMER No.621にて
2025-26年 秋冬ヨーロッパ コレクションの
トレンド傾向について解説しています。
 

写真 左 :  DRIES VAN NOTEN photo:GORUNWAY、右 : MIU MIU

先行き不透明な時代に突入した、
ラグジュアリーブランドをはじめとするファッション業界。
相次ぐデザイナー交代も必ずしも順調ではなかった事実が露呈した。

ファッションは時代を映す鏡と言われるが
まさに混迷する時代を映しとったような流れが感じられた、今季のトレンド傾向とは?

2025-26秋冬のトレンドを4つのテーマに分けて、
藤岡篤子が詳細に解説しています。

ぜひ発売中の本誌をご覧ください。
 


 

 


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。