BLOG

2026年 春夏 FTF ファッショントレンドフォーキャストセミナー 【カラーチェックがアクセント】

2025年1月21日

いつもfプロジェクトを応援してくださる皆様へ

寒中お見舞い申し上げます

fプロジェクトの藤岡篤子です

冷え込む空気が肌寒く、久しぶりに寒い冬を実感しています

マスク姿が多くなりましたが、免疫力を高めて乗り切りたいと思います

皆様はお変わりございませんか?

コロナ禍を得て、DEI(diversity 多様性  equity 公平性 inclusion 包括性)が高まり、
地球環境への関心もファッションとしてのアプローチが続々と生まれ、明るい光が見えてきたと思っていたら、
一方では、紛争や経済格差など不安材料が勃発

ファッションは時代と共に姿を変化させますので、安定、穏やかさ、本物を見極める志向が
これからの、トレンドを考える時の基調になりそうです

ですが、中途半端になったY2Kの祝祭感が、埋み火のように輝く時を待っているのも、お忘れなく!

安定に走るファッションに対して、大胆なエスニックモチーフ、注目されるアメリカ中西部のプレーリー、
アートへの関心などが、大きな影響を与えています

2026年春夏のファッションをどんなに面白く、新鮮にダイナミックな魅力へと変容させてくれるのか、
楽しみなシーズンになりそうです



2026春夏 FTF ファッショントレンド フォーキャスト セミナー
セミナー詳細はこちら
セミナー詳細はこちら


新年のお慶び

2025年1月7日

いつもfプロジェクトを応援してくださる皆様へ

2025年 新春のお慶びを申し上げます

fプロジェクトの藤岡篤子です

明けましておめでとうございます

年神様が滞在される松の内も今日が最終日。

皆様が、ますます健康でご活躍されることを心より祈念いたします

旧年中は、皆様からの、温かい励ましやお引き立てを頂き、深い感謝と刺激を受けました

本年も一層のパワーアップと深掘りしたトレンド情報で、一層皆様のお役に立てる存在で

ありますようfプロジェクト一同、心新たに頑張りたいと思います

個人的には、偶然が重なり、晴天が続く中なんと4つの神社に初詣するという

めでたさもひとしおの年始になりました。

2025年もどうぞ引き続きfプロジェクトを宜しくお願い申し上げます


【2月開催】2026春夏 FTF ファッショントレンド フォーキャストセミナーのご案内


 
「2026春夏 FTF ファッショントレンドフォーキャスト」セミナー を
来月2月に開催いたします。

~2026年春夏 ファッションの方向はどこへ?
テキスタイルから、ホットアイテムまでをいち早くご紹介いたします~

1年先 2026年春夏のトレンドを先読みで予測。
豊富な写真を使用したフルカラー資料、
テーマ別カラーチャートを駆使して、具体的に解説・ご提案いたします。

ぜひトレンド分析、商品開発にお役立てください。

 
受講のPOINT
・長期的なトレンド傾向や時代の流れを知り、商品企画に活かしたい
・コレクショントレンドを、具体的に売れる商品として落とし込むには?カラーや素材も含め専門家の見解が知りたい
・MDや販売員など、売り上げをリードするための店舗計画、販売戦略に活かしたい
・企画職だが社内ではトレンド分析に十分な時間を割けず、常にトレンドを分析している専門家の目線を借りたい
・ファッションのみならず、開発に時間を要する商品や、高価格商品の開発に際し、長期的なトレンド傾向が知りたい
 

 
<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

2026春夏スタイリングフォーキャスト

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

● テクスチャーでのキャラ打ち出しが決め手
● サマーファー、レザー、スウェード等、秋冬素材の春夏仕様が新鮮
● プリントの多様化がマキシマリズムの兆し
 

[第2部] 15:15-16:45

2026春夏 小物雑貨スタイリングフォーキャスト

講師: 鈴木 雅子
(M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●AIのクリエーションが注視される一方で、人の経験値や感性を重視する動きも活発に
●クワイエットなナチュラルレザーと、変化に富んだ服素材テクスチャーが雑貨にも重要に
●長期化傾向にある夏アイテムが多彩に。ベーシックからの脱却に注目


<セミナー日時>

【会場セミナー】

●東京 :
2025年2月14日(金)

[第1部] 13:30-15:00
[第2部] 15:15-16:45
[両部] 13:30-16:45
会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館B2F

 

●大阪 :
2025年2月12日(水)

[第1部] 13:30-15:00
[両部] 第1部:大阪会場 13:30-15:00、第2部: ウェビナー(動画)配信 15:15-16:45
※ウェビナー受講日をお選びください
会場:ドーンセンター 大会議室 3
大阪市中央区大手前1-3-49 4階

 

●名古屋 :
2025年2月13日(木)

14:00-16:00
※1部のみ開催
会場 : セミナールーム2
名古屋市中区栄三丁目18-1 デザインセンタービル 6階
※名古屋会場詳細はナゴヤファッション協会のHPにてご確認ください

 

【ウェビナー(動画)配信】

2025年 2/27(木) / 3/4(火) / 3/6(木)

[第1部] 13:30-15:00
[第2部] 15:15-16:45
[両部] 13:30-16:45



2026春夏 FTF ファッショントレンド フォーキャスト セミナー
セミナー詳細はこちら
セミナー詳細はこちら


おしゃれ賢者が選び抜く!新時代の「最愛名品」LIST28 雑誌 Precious1月号 掲載

2025年1月6日

【掲載のお知らせ】
雑誌 Precious(プレシャス) 2025年1月号にて
この先の人生をともに歩むエッセンシャルな「名品」について
藤岡篤子のインタビューが掲載されています。

藤岡が名品に選定したのは “エルメス“のバッグ『ケリー』と
“ラルフ ローレン コレクション”のベーシック シャツ。

新時代の名品として藤岡がセレクトした理由とは?
おしゃれ賢者達がセレクトした名品の数々も、ぜひ発売中の本誌をチェックしてください。
 

 

 

 


2025年春夏 ヨーロッパコレクション トレンド解説 JAFCA ColorTrendMagazine「流行色」2024 WINTER No.619 掲載

【掲載のお知らせ】
藤岡篤子が、JAFCA ColorTrendMagazine「流行色」
2024 WINTER No.619にて
2025年 春夏ヨーロッパ コレクションの
トレンド傾向について解説しています。
 

写真 左 : VALENTINO、右 : MIU MIU

デザイナーの不在や退任が相次ぎ、ブランドのルーツを引き継いだ
アトリエのチームパワーが注目された2025春夏シーズン。
元グッチのアレッサンドロ・ミケーレをアーティスティックディレクターに迎えたヴァレンティノは
唯一のデビューショーとなり大きな話題を呼んだ。

前シーズンの優しさ、女らしさのロマンチシズムの流れはどう進化していくのか、
2025春夏のトレンドを、藤岡篤子が詳細に解説しています。
ぜひ発売中の本誌をご覧ください。
 


 

 


fプロジェクトより SEASON’S GREETINGS

2024年12月25日

 


早いもので、2024年も残すところ僅かとなりました。

fプロジェクトより、季節のご挨拶を申し上げます。

本年もfプロジェクトへの変わらぬご支援とご厚情を賜りましたこと、心より感謝申し上げます

きたる2025年が皆様にとって、いっそう明るく、心はずむ素晴らしい年となりますことを
お祈りして、年末のご挨拶とさせていただきます

2025年のfプロジェクトのさらなる充実した活動に、どうぞご期待ください

株式会社fプロジェクト 代表取締役
ファッションジャーナリスト、ファッションディレクター
藤岡篤子
fプロジェクト チーム

 

【年末年始営業日のお知らせ】
_______________
平素は格別のお引き立てをいただき厚くお礼申し上げます。
弊社では誠に勝手ながら、下記の期間を
年末年始休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご了承下さいますよう、宜しくお願い致します。

期間:2024年12月28日(土)から 2025年1月5日(日)
2025年1月6日(月) 午前10時から平常通り営業いたします。


アメリカ初の女性大統領を目指した「カマラ・ハリス」の選挙戦ファッションから考える“パワードレッシング” Precious.jp連載 藤岡篤子のTimeless Style ICONS

2024年12月16日

 

【掲載のお知らせ】
ラグジュアリー メディアサイト Precious.jp(プレシャス)にて連載中の
藤岡篤子のTimeless Style ICONSが更新されました。

2024年の大きな話題のひとつであった、アメリカ大統領選。
初の女性大統領を目指し、惜しくも敗退となったカマラ・ハリスの選挙戦ファッションについて、
藤岡篤子が普遍的な女性エグゼクティブのサクセスルックと紐づけながら、考察しています。

ぜひ掲載記事をご覧ください。

掲載記事はこちらから
https://precious.jp/articles/-/51696


2025-26 秋冬 完全予測トレンド セミナー 【講師藤岡より 受講御礼とウェビナーのお知らせ】

株式会社fプロジェクトの藤岡篤子です

急に冬らしい寒さとなり、、久しぶりの冬らしい寒さの訪れに
皆様は体調はキープされていらっしゃいますか?

昨年より、観測史上初めての暑さや、長い夏を更新しておりましたが
やっと冬は本格的な寒さが戻ってくるとの予測がでています

コートのお洒落が楽しみですね!

さて、2025年秋冬トレンド完全予測セミナーを
13日に東京会場で開催いたしました

会場にご参加いただきました皆様、師走のお忙しい中、誠に有り難うございます

会場セミナーでも、申し上げましたが2025年秋冬は、今年の薄い中綿入りの
シャツジャケットなどのヒットを受け
カジュアルな羽織タイプにシフトしています

コートはベーシックより、もっとお洒落感のあるもの、ストールのような軽快さがありながら
防寒を調整できるデザインや素材へと変化していきます

ストールコート、若々しいアニマルコートの着こなしに注目が集まっています

20日(金曜日)、24日(クリスマスイブ!火曜日)にwebinarを配信いたします

新しい時代の新しいコートの提案です

どうぞ参考にしていただければ幸いです



2025-26秋冬完全予測トレンドセミナー
セミナー詳細はこちら
セミナー詳細はこちら


【ご来場の御礼と ウェビナー開催のご案内】2025-26秋冬 完全予測トレンドセミナー

左:Stella McCartney 2025 PRE FALL 中央:ETRO 2025 PRE FALL 右:SAINT LAURENT 2025 RESORT

2025-26秋冬完全予測トレンドセミナーは
先週末に初日東京会場での開催を、お陰様で盛況のうちに幕を閉じることができました。

一気に冬の寒さの一日となりましたが、
会場へ足をお運びくださった皆さま まことにありがとうございました。

今週金曜から開催の、ウェビナー(動画)配信は、お申込受付中です。

会場でお目に掛かれなかった皆様へ、 ウェビナーにてお届けできればと思います。

オンラインにて全国でご受講いただけますので
トレンド分析や商品開発に、ぜひお役立てください。


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2025-26年秋冬リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ アウトドアタイプとロイヤル系の二極化とコントラストミックスのスタイリング
⚫︎ レザー素材が、ボンバーブルゾンなど、アウターのみならずフルアイテムに進展
⚫︎ ニットの拡大に注目、編み地もハンドからかっちりタイプ、縮絨まで幅広い


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
(M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●ロイヤルムードやロマンチックなボヘミアン調の装飾がアクセサリーやパーツに登場
●バッグは実用的なサイズのデザインに変化が。上質なリアルレザーに注目
●暖冬を見越したブーツ編成が主流となり、ロング丈は厳選したデザインが重要に


<セミナー日時>

【ウェビナー(動画)配信】

2024年 12月20日(金)、24日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

※会場セミナーは開催終了いたしました。


2025-26秋冬完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。