BLOG

「2026 春夏 完全予測トレンド」セミナー【混在する2026春夏トレンドを乗り切るには?】

2025年7月2日

fプロジェクトの藤岡篤子です

東京も暑いですが今日のニュースでは、
パリは38度、ロンドンは40度超え、、、元々緯度が高く寒冷な国で
ほとんどの家にはクーラーがないので、この温度は惨事に近いのではと察します

東京もまだ30度代前半で推移していますが、これから夏本番、いったいどこまで、、。

皆様は体調などお変わりございませんか?

地球環境は大きな課題として取り組むべきですが
同時に、私たちは、暑さを受け入れそれに対して、消費者に何が提案できるかが重要ではないでしょうか?

この春夏の売れ筋傾向を見ていると

トレンドがピラミッド型で大きな流れが牽引するとというよりも、それぞれが柱になっていて
ロマンチックな流れのクロッシェなどディテールの人気が根強いと共に、
ミニマルがソフトで優しい表情で台頭し、英国調も継続

多様化の様相が見て取れます

2026年春夏の流れを予測する時、このディテールや素材の多様化は大きなヒントになりそうです



2026年 春夏 完全予測トレンドセミナー


<プログラム>

[第1部] 13:30-15:00

マーケットとコレクションから予測する2026年春夏リアルトレンド

講師: 藤岡 篤子
(fプロジェクト代表/ファッションディレクター)

⚫︎ 猛暑対策にトップス&チュニック増加
⚫︎ ロマンチックレースは素朴なホワイト継続
⚫︎ オフィシャルアイテムにはストレッチの軽快さが必要


[第2部] 15:15-16:45

最新情報で解説する、日本市場にフォーカスしたリアルな雑貨トレンド

講師: 鈴木 雅子
M OFFICE 代表/ファッショングッズディレクター)

●悪天候や、猛暑に対応する日よけのアイテムの拡大に注目
●シューズはストラップやレースアップのディテールを効果的に使う
●アクセサリーやチャーム使いは、ガーリーなデコ要素が主役に


<セミナー日時>

【会場セミナー】

2025年7月15日(火)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

会場 : 長井記念ホール
東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館 B2F


【ウェビナー(動画)配信】

2025年 7月23日(水)、25日(金)

1 部:13:30 – 15:00
2 部:15:15 – 16:45
両部:13:30 – 16:45

 

【訪問セミナー】
5名様以上で申込の場合、講師による訪問が可能です。
受講人数分の受講料+訪問出張費20,000円(税込) および交通費実費を頂戴いたします。
詳細は個別に対応いたします。

会場セミナーはお席に限りがございますので
お早めのお申込みをお待ちしております。



2026春夏完全予測トレンドセミナー
お申し込みはこちらから
お申し込みはこちら

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。