BLOG

手が止まらない!美味 Pure Coco

2017年8月30日

お中元シーズンも過ぎた頃、美味しい到来物がやってきました。
ピルハットボックスかと見紛う優雅なパッケージに、カラフルな水玉柄や、
サンタフェ風の花柄が描かれていて開けるのも、ちょっと勿体無い感じ、、
ab
さぞかし美味しいものが詰まっているに違いないと
高まる予感にドキドキしながら蓋を開けると
あ〜、!またまた素敵なシルバーのパッケージが!
b
開けるとプティなシューの生地にホワイトチョコレートをかけたサクサクの
白いチョコが出て来るではありませんか!
ピュアココシューというお菓子でした
c
日頃「うまい!」とか「美味しい!」としか言わない語彙の乏しいfプロジェクトのスタッフも
「一口かじると、コーティングされたホワイトチョコの濃厚な甘みと
シュー生地の軽快なサクサク感が同時に広がるのがたまりません!
甘さとシュー生地のほのかな塩味がベストマッチで、ついつい2個目に手が伸びます」
by uccie
「一口かじるとホワイトチョコの濃厚な甘みと、サクサクとしたシュー生地の風味が食感が広がって後を引くおいしさと、新しい食感を楽しめます!」
by I嬢
など突然食レポ並みに雄弁に語り出し、かつ次から次へと手を伸ばしているので
思わず「私にも取っておいて!!」と叫んでしまいました
水玉ボックスを開けるとピュアココゼリー
ハート型の色鮮やかなフルーツゼリーがぎっしり!
いちご、レモン、オレンジ、ぶどうの濃縮された果汁がジューシーに詰まっています。
d
こちらも濃厚なフルーツの味わいと、歯ごたえのある甘さが口の中でとろけてゆきます。
e
わあ幸せ!! 軽やかな甘酸っぱさはちょっと疲れた時に欲しくなる
品の良い味わい。
いつもデスクのそばに一箱置いておきたいなあ、、!
後のお楽しみ取ってあるのはシャンパンに良く合うという
「オリーブグラッセ」のボックスです。
こちらはグラッセしたオリーブをホワイトチョコでコーティング
f
全部開けちゃうとすぐuccieに食べられてしまうので
オリーブグラッセは大人の時間にしばらくお取り置きにすることにします。
美味しいし、ハットボックスの可愛いこと!
パーティや女子会の差し入れに大喜びされそうです。
ボックスは素敵なので小物入れに使います💕
pure coco代官山店は2017年5月28日にオープン!
東京都渋谷区代官山町2-7 シャトレ代官山106
営業時間:12時~18時
定休日:毎週水曜日
pure coco 公式サイトはこちら!


テックマスク ついに日本上陸

2015年1月29日

インフルエンザやら、PM2.5やらで、
最近は風邪でなくてもマスクの着用率が高いですね。

風邪を移さないように、また予防策としてもマスクを着用することも多く
清潔好きの日本人のモラルの高さを感じます。

だけど白いマスクばかりだと、病院みたい!と感じることが時々。

海外ではベトナムや中国では、排気ガスなど大気汚染から身を守る
カラフルなマスクをよく見かけます。
韓国では、なぜか黒いマスク姿が目立ちます。

マスクもお洒落にコーディネート出来たらよいのに
と思っていたところ、やっぱり登場!

TECMASKデザインで選ぶマスク」をコンセプトに、
オーストラリアのデイビット娘のマディが立ち上げたブランドです。

20種類の柄 ,サイズもMとL,女子も男子も楽しめます

しかも、特筆したいのは、高機能のN95フィルターを採用、
花粉、ウイルスを始めPM2,5より小さい粒子もブロックする優れもの!!

その上、肌に触れる面には、シルクタッチの素材、
ゴム紐も非アレルギー性のラテックスを使用と
細部まで、着ける人の立場になって考えられた素晴らしい付け心地です。

ファッションとの親和性も抜群です!


copyright2015©”VanMed Australia”All Right Reserved

アートディレクターのマディも愛用中!

父親のデビットとマディ!アジアを旅行中にファッションと
コーディネートするマスクを考えついたそうです

1月下旬に、靑山のスパイラルホールでPop up Shopをオープン


Pop up shopのベストセラーはゴールドの花柄

2月からオンライン販売スタートです。 www.tecmask.com

fプロジェクトのコレクショントレンドセミナーでも、
皆様にお試ししていただけるブースを設ける予定で進行中!

花粉の季節に備えてぜひ、お試し下さいね


クィーン オブ ザ シャンプー プログノ126EX

2012年6月11日

話は変わりますが、最近私の回りで髪の毛ばっさり切る人が目立ちます。
新聞社のAさん、アーティストのSさん。

理由は、忙しいので髪の手入れが出来ない、ロングだと手がかかるというもの。
確かに汗ばむ季節は、特にふわふわ広がったり、逆に意に反してぺったり寝てしまったり
ロングにしていると気になる事だらけです。

美容院に半年に1回しかいかない私にとって、もう頼るのは
シャンプーのみなのですが

いろいろアドバイス頂きましたが、ベストはこれに決定です

友人がプロテイン配合の弱酸性アミノ酸系洗浄剤のスグレモノと薦めてくれたシャンプーは「使ってると爪が伸びるのが早い」「手肌が綺麗になる」とか言うので、
「嘘でしょう!?」と話半分に受け取っていたのですが

爪が早く伸びるかどうかはわかりませんが
髪の毛に張りこしがでてきたのは実感! さすが業界初の高濃度の「プロテイン配合
でも、プロテイン特有の匂いはしないんです。

その上、某大手ヘアケアブランドの発表会に行ったら、プレスの人に
「髪の毛が綺麗!」と褒められました。(そこのじゃないんですが、、)
ふわっと立ち上がる感覚はやっぱり、このシャンプーを使ってからの感覚です。

私は時間がないときはシャンプーだけ、これだけでも充分というのが
このシャンプーの凄いところで、コンディショニング成分も入っているので
充分に滑らかで艶が出るのです。

時間に余裕があるときは、プログノ136トリートメントパックをします。
これは髪に付けると言うより、地肌をマッサージして
放置して身体を洗ってから流すくらいの適当さなのですが、洗い上がりは抜群にふんわり!!

 

実はショートにしたSさんにサンプルを上げたら、すぐに連絡があって
「アレすご~く良いわ!どこで売ってるの?」次の日に会ったら
ショートカットのSさんは何とモヒカン状態に髪の毛が立っていて
笑ってしまいました。友人のHさんはロングですが、艶々とした黒髪で

やっぱり「さらさらして、気持ちが良い」と惚れ込み使い続けています
髪のタイプが異なる人にもそれぞれ実感があるようです

 やっぱり、育毛サロンで生まれたシャンプーは、氏、育ちが違う

 洗うたびに、頭皮が健康になる感じがして、髪を洗うのがおっくうではなくなりました。
ちなみに開けたら2ヶ月以内に使わないといけないというのも

 成分の確かさを物語っているようです。


vinnies shopってなに??

2011年8月10日

先回訪れた時は気が付きませんでしたが

パディントンやサリーヒルズなど街々にあるのがvinnies shopです。

ショップには必ずDonations(喜捨、寄付)の郵便受けのような

ポストが付いており、そこから不要になった服を

いつでも入れられるようになっています。

だから売り物の原価がゼロなので、価格は恐ろしく安いのです。

街によって喜捨される内容が違うので、

高級住宅街のvinniesをチェックするのがポイントだとか

もちろんウインドーディスプレイも違います。

751.jpg

7 (2)18.jpg

7 (3)6.jpg

自国の産業を保護するために輸入規制をかけているオーストラリアでは

それほどファッションに対する要求は高くないようで、やっとZaraやGAPが

開店したところ。

お店に入ってみましたが時間帯の関係か

パリや東京のように混でいず、むしろ閑散とした印象でした。

それにマーケットやvinniesに較べると当然のことながら高いし

みんなそれほどブランドやトレンドに固執していない感じ受けました。

vinniesではこんなブックもだしているほど

若い年代には受け入れられています。

モデルがやや太めというのもご愛敬 きっとボランティアですね。

839.jpg

8 (4)4.jpg

8 (3)5.jpg

服を上手に丁寧に扱って、飽きたら次の人に譲り、また安い価格で

次のモノを選び出す。

肩肘張ったリサイクルではなく、ごく自然に生活の楽しみとして

ファッションが循環しています

同じようなモノでサルベーション アーミー(通称サルべ)がありますが

こちらは救世軍のような感じで、やはりDonationで成立しています。

Sちゃんが着ているドレスは3ドルのvennies!

8 (2)16.jpg

モデル休業中で世界を旅しているSちゃんはスタイル抜群

何を着ても似合うとはまさに彼女のことでしょう

1025.jpg

サルベで真剣にドルチェ&ガバナ風ドレスを検討している私、、、確かこれは

高くて20ドルぐらい??

1132.jpg

結局こんな素晴らしいドレスを手に入れました

40年~60年代に黄金期を迎えたロンドンのデザイナー

ノーマンハートネルの殆ど手を通していないドレスです。

彼はエリザベス女王の服も作り、王室御用達(ロイヤルワラント)の

デザイナーで一世を風靡しました。

ツィッギーもこのような服を着ていた写真がありました。

きゃ~嬉しい~!

1227.jpg

12 (2)8.jpg

ファッションに小難しい理屈はいらないと思いますが

ユニクロやH&Mなどクオリティの高いベーシックや買いやすいトレンドものが

すぐ手に入る日本では考えられないシステムですが

ビクトリアンから70年代まで一同に品揃えされているvenniesを

見ているとファッションの命の長さを思い、「使い捨て」と言う言葉の

軽さが心に突き刺さりました。

シドニーって奥深い!!


当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。